
耕雲寺は300年近い歴史を持つ曹洞宗のお寺です。平成三年に現在地に移転。近代的なデザインの本堂を花や木が囲み、都心ながらゆったりとした四季の移ろいを感じることができます。坐禅会では、未経験者や初心者でも安心して参加できるように、坐禅指導をしています。興味のある方は是非ご参加ください。

ご利用について
耕雲寺では檀家さん以外の方でも、仏教や日本の伝統文化に触れたい方々向けに、坐禅会や各種行事への参加を積極的に受け入れています。個人の方はもちろん、企業・団体でのご利用もご相談ください。
ご要望に応じて、一文字写経なども行っております。
電話 03-3416-1735 お問い合わせ
アメリカから日本旅行中に、坐禅のひとときを体験されました
更新情報
2018年4月5日 仏教から生まれた日常の言葉「畜生(ちくしょう)」を掲載しました。
ご案内はこちら
2018年3月9日 仏教から生まれた日常の言葉「弾呵(たんか)」を掲載しました。
ご案内はこちら
4月、5月の行事予定
4月4日(水) 杉山公章の歌声サロン 午前10時30分〜
ご案内はこちら
坐禅会の予定
・坐禅会(毎週土曜) 4月7日・14日・21日・28日、5月5日、12日・19日・26日 午後7時〜9時
・暁天坐禅 月曜日を除く毎朝6時30分〜7時
・早朝坐禅 4月1日(日)、5月6日(日) 朝6時30分〜
※坐禅会は予約不要です。早朝坐禅のみ2前日までにお電話にて予約してください。
浄心会・耕友会の予定
浄心会(写経の会) 4月28日(土)5月26日(土)午後1時30分〜
耕友会(仏教勉強会) 4月28日(土)5月26日(土)午後3時30分〜