第2話 仏事供養について
供養の意味
仏事供養とは別の名前で法事(法要)と言います。仏法の行事といわれ、追善供養、年回、年忌と言うこともあります。 私共人間は生まれたからには必ず死を迎えなければなりません。追善供養とは、死を迎えて故人となった霊に対し、その故人の残した善行を偲び、また故人ばかりではなく後に残された遺族もその善行を求めることにより追善を行いご供養することです。 亡くなられてから四十九日までの間に七日ごと遺族が追善供養をすることにより、その功徳で故人は仏の世界に行くとされています。
今日の供養
こうした事はインド、中国を経て伝わり、特に我国では中国の土着の信仰としての影響が強く今日に到り年回忌の仏事供養となりました。 仏事供養の法事は故人に対してばかりではなく、先祖への「お陰様」を想い念じて執り行って頂く事が大切なのです。法事を行うことにより、今ここにいる自分が過去のご先祖様から連綿と続いてきていることに思いをはせ、そして未来に続いていく自分自身をふりかえり、よりよい生き方をしていただきたいものです。遺族関係者がお寺の本堂、又は自宅等にて、読経回向をしてもらう事と、塔婆を建立して墓参りをするのが大切なことなのです。